親になっても我が子のことが全てわかるわけではない
親になって「親」を勉強するわけでもない
毎日暮らす中で子供の性格や趣味がわかるようになるけれど
自分の子が将来どんな選択肢を選んで行くのかは
やっぱりわからない
にんじんとピーマンは体に大切な栄養素が含まれてるから
食べた方がいいに決まってる
そこは確信あるから
みじん切りにしたり、煮込んだりしてなんとか食べさせようとします
でも
今、目の前でピアノの練習をしたがらない我が子に
強制的に練習をさせていいものなのか
確信がないから、親は悩む
我が子にはピアノは不向きで、この時間は苦しめているだけなのか
親は悩む
何がきっかけになって開花するかわからないから
いろんな習い事をさせてみて
親も子も負担が少ないものを選択していく
どんな習い事にもにんじんとピーマンはあって
せっかくお金を払って何かを身につけさせてあげようと考えるなら
苦手なものを克服する技を身につけたらいい
開花しなかったとしても
生きていく技は身につけることができるから
好きなことや興味があるものは
その気持ちでにんじんとピーマンを食べる勇気になる
だから、なるべく好きなことをさせてあげたらいいと思います
にんじんやピーマンが隠れているハンバーグを食べて
「嫌いなもの入ってたけど食べることができたね!」と
教えてあげたら、喜ぶことでしょう
親や講師の一工夫で
子どもに自信を持たせることができるのです